なんて話をしてたら、
友達が大量に繁殖したということで、2株(?)分けてくれたのです!
その大葉達はすくすくと育ち、
収穫まであと10cmくらいかな〜(*´∀`*)♪
と思っていた矢先…
ある日帰ると、1つがすっかりクタクタに…。
そして次の日…
もう1つも根本が黒く…
こ、これは…
根腐れ!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
悲しいかな…
カナダごはんの愛情もとい、水と肥料のやり過ぎで
我が家の可愛い大葉達は収穫目前にして、散ってしまったのです…。。(号泣)
うう、、
(カナダごはんだけ)湿っぽくなりましたが、
今夜の夕飯は、
そんな可哀相な大葉からせめて無事な部分を収穫し、美味しく頂くべく…
108食目、“包丁いらずで15分!”チーズとろとろ豚肉大葉巻♪
を作って参ります…!!。・゚・(ノД`)・゚・。
<材料>
・豚肉薄切り :作りたい個数分
・大葉 :豚肉の枚数分
・スライスチーズ :豚肉×1/2
・塩コショウ :適量
・片栗粉 :適量
・酒 :大さじ2
<作り方>
1.豚肉を広げて、塩コショウを振り、大葉を載せる。
☆写真のようにラップを敷いて、まとめてやると楽ですよ♪
写真左上の大葉だけ色鮮やかなのが、お分かりでしょうか。
そう、彼らが数少ない生き残りです。(;ω;)
他の大葉は冷凍しておいた頂き物です。
2.その上に半分に切ったチーズを載せる。
チーズがはみ出やすいので漏れないように細く中央に、がベスト。
3.豚肉の両端を折り、クルクルと丸めて、片栗粉をまぶす。
4.フライパンに油を多めにしき、豚肉の巻き終わりが下になるようにして焼く。
巻き終わりがしっかり焼けたら、全体を焼く。
5.全体が焼けたら酒(大さじ2)を入れ、蓋をして2分程度、蒸し焼きにする。
※カナダごはんは風邪気味の為、ネギを一緒に入れて蒸し焼きにしました(=゚ω゚)ノ
↑チーズが漏れた為、チーズ蒸しになってしまいました…。
6.2分後、中まで火が通っていたら完成です!
偶然の産物ですが、
チーズが漏れたため、ネギもチーズ蒸しになってしまいましたが
それはそれで美味しかったです( *´艸`)
悲しい事件ではありましたが
それはさておき、当レシピはおススメですよー♪(´ω`*)
仕事から帰って15分で簡単に作れちゃいます!
大葉はこれから収穫時期です!!。・゚・(ノД`)・゚・。
是非是非お試しください♪
明日も美味しいものが食べられますように…。
ごちそうさまでした。
〜カナダごはんよりお知らせ〜
当ブログは不定期更新(週3〜4回目安)です。
フェイスブックで「いいね!」 もしくは、
Twitterでフォロー して頂ければ
更新情報をご確認いただけますので、是非ご利用ください(*´∀`*)
またブログの共同執筆者も引き続き募集中です。
ご興味のある方はこちらまでメールでご連絡ください。
お待ちしています!
お役に立ったらクリックを!
面白かったらクリックを!
どっちでもないけど、応援してあげる!
これからに期待!
まぁまぁだけど応援しないこともない
あまりに必死なので協力してあげる。
ご協力ありがとうございます。゚(ノ∀`*)゚。
カナダの大学に通学されているということで見させていただきました。
私もバンクーバーではないのですが、ネルソンという小さな町の大学に通っています。
やはりバンクーバーだと色々食材ありそうでうらやましいです。
豚肉の薄切りとかどのように調達されてるのですか?やはり売っている??もしくはご自分でカットなさってるのでしょうか?
これからも見させていただきますね。
訪問&コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした(>_<)
バンクーバーにはアジア系のスーパーが結構あるので、そこで豚肉の薄切りが手に入ります!
あと、ちょっとお高めですが日本人経営の肉屋さんもあり、そこでも手に入りますよ(*´∀`*)
バンクーバーは日・中・韓、のアジア人が留学・移民含めてかなりいて、それにガッカリする留学生も多いようですが、“食”に関しては、お陰で困らないです(´ω`*)
ネルソン、とはどの辺りでしょうか?BC州ですか?東海岸でしょうか?
無知ですみません…(/∀\;)
ネルソンはBCにありまして、バンクーバーから飛行機で1時間ほどの所に位置してます。
やっぱりバンクーバーいいですね〜。
一度一人で行った事がありますが、確かにアジア人が多すぎるのには少しがっかりしてしまいました(笑)。
でも、日本のものもたくさん売っていますし、何より都会ですからうらやましい限りです。
BC州だったんですね〜☆
そうですね、やっぱり色々手に入るという点ではバンクーバーは有利でしょうか。
でも1年とか短期間で語学力向上の為に留学、となると日本人のいない地域の方が、目的には適ってますよね。
永住するならバンクーバーが良いと思います(=゚ω゚)ノ